めまい診療のめざすものとは
めまいを訴えて病院を訪れる方は多いのですが、めまいの診療ほど難しいものはありません。それは、めまいの原因が多岐にわたり、さまざまな診療科が診療を行って診療に一貫性がないことが多いからです。 小林耳鼻咽喉科内科クリニック院長小林謙はめまい平衡医学会専門会員としてめまいの研究に従事し、多くのめまい患者の診療を行ってまいりました。数少ないめまい診療のエキスパートです。小林耳鼻咽喉科内科クリニックではめまいの専門医である院長を中心に、神経内科専門医が連携してめまいの患者さんの診療にあたっています。これにより原因が複雑多岐にわたるめまいの診療を的確に行うことができます。
たかが耳鳴り、されど耳鳴り
多くの人が耳鳴りを経験しますが、大抵は一過性です。耳鳴りが長く続く場合耳鳴りの診療をお受けになることになります。耳鳴りは様々な原因でおこります。なかには重大な病気の前触れのこともあります。このような耳鳴りを見逃さないためには、たかが耳鳴りと考えず、まずきちんとした検査を行うことが耳鳴り診療の第一歩です。